トップ
会長挨拶
開催概要
日程表・プログラム
演題登録
参加者・発表者の皆様へ
参加登録
会場アクセス
リンク


第27回PEG・在宅医療学会学術集会 運営事務局
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-20-1
インターグループビル
株式会社インターグループ内
TEL:06-6372-3053
FAX:06-6376-2362
Email:
peg27@intergroup.co.jp

プログラム


日程・プログラム  WEBプログラム抄録集


 第1会場 

8:50~ 開会挨拶

9:00~11:00 シンポジウム①「PEG診療の安全性を極める」

座長: 伊藤 明彦(国立病院機構 東近江総合医療センター 消化器内科 医長/滋賀医科大学 総合内科学講座 准教授)
松本 敏文(国立病院機構 別府医療センター)
特別発言: 西口 幸雄(大阪市立総合医療センター)

・医療安全委員会報告「造設・交換手技における偶発症・合併症に関わる会員アンケート調査報告」
 PEG・在宅医療学会医療安全委員会(大分県)医師 松本 敏文

・基調講演 出来事を想定する
 東邦大学医療センター 大森病院(東京都)医師 鷲澤 尚宏

・S1-1 抗血栓薬内服患者における経皮内視鏡的胃瘻造設術の検討
 埼玉医科大学病院 総合診療内科(埼玉県)医師 松本 悠

・S1-2 PEG造設に伴う出血性合併症への対応
 宮の森記念病院外科・消化器内科(北海道)医師 真崎 茂法

・S1-3 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)におけるより安全な鎮静法の検討―ミダゾラムとペンタゾシンの比較―
 JA岐阜厚生連揖斐厚生病院内視鏡センター看護部(岐阜県)看護師 酒井 洋

・S1-4 当院におけるPEGの合併症の検証~PEGの合併症が原因と考えられる死亡症例の反省
 公益財団法人ときわ会常磐病院外科(福島県)医師 神崎 憲雄

・S1-5 胃切除後症例における経皮内視鏡的胃瘻・十二指腸瘻造設術の成績
 島根大学医学部内科学第二(島根県)医師 川島 耕作

・S1-6 当院におけるPEGの安全性に対する取り組み ー安全安心なPEGを目指してー
 大阪市立総合医療センター消化器外科(大阪府)医師 関 由季

・S1-7 安全にPEG造設・交換を行うための当院での工夫
 南奈良総合医療センター消化器内科(奈良県)医師 堀内 葉月

・S1-8 当院でのPEG造設・交換に対する医療安全の工夫
 市立野洲病院消化器内科(滋賀県)医師 内原 啓次

・S1-9 新規の経胃瘻的空腸チューブ留置(PEG-J)カテーテルの有用性と安全性
 新潟厚生連上越総合病院消化器内科(新潟県)医師 合志 聡

11:10~11:41 要望演題①「新旧コネクタの現状と今後の展望」

座長: 浅野 一恵(重症心身障害児者施設つばさ静岡)
倉 敏郎(くら内科内視鏡クリニック)

・基調講演 ISO/TC210/JWG4 Expertsに就任して
 びわこ学園医療福祉センター(滋賀県) 永江 彰子

・Y1-1 警告 新規格細径コネクタは誤接続を防止できない Myths of ISO80369-3
 千里リハビリテーション病院(大阪府)医師 合田 文則

・Y1-2 新旧接続コネクタ問題について~南九州の現状から~
 トトロこどもクリニック(宮崎県)医師 草間 龍一

12:20~13:10 ランチョンセミナー 共催:株式会社大塚製薬工場、イーエヌ大塚製薬株式会社

「在宅療養サポートチーム(hST:home care support team)で担うPEG 診療」
座長: 小川 滋彦(小川医院)
演者: 西山 順博(医療法人 西山医院)
 

13:20~14:10 特別講演

「医療的ケア児の母として」
座長: 西脇 伸二(揖斐厚生病院 内科)
演者: 野田 聖子(衆議院議員)
 

14:20~15:15 シンポジウム②「多職種で支える小児PEG診療」

座長: 吉野 浩之(群馬大学 教育学部 障害児教育学講座)
髙見澤 滋(長野県立こども病院 外科)

・基調講演 小児における胃瘻の現状と問題点、当院での工夫
 神奈川県立こども医療センター外科(神奈川県)医師 臼井 秀仁

・S2-1 小児の胃瘻とその根底に潜む問題点について考える
 トトロこどもクリニック(宮崎県)医師 草間 龍一

・S2-2 小児のミキサー食注入について思う事~もう一度その意義を考える~
 トトロこどもクリニック(宮崎県)栄養士 尾嵜 友美

・S2-3 医療的ケア児におけるミキサー食注入の有効性を考える
 医療法人かがやき総合在宅医療クリニック(岐阜県)栄養士 安田 和代

・S2-4 胃瘻造設前後の訪問看護との連携ー継続した看護を提供するための退院・在宅医療支援室看護師
としての取り組みー
 神奈川県立こども医療センター新生児病棟(神奈川県) 坪井 彩夏

15:30~17:20 PEGチーム医療委員会企画 第一部「PEG甲子園」

座長: 杉田 尚寛(株式会社スパーテル医薬品情報室)
片岡 聡(田辺中央病院 臨床薬剤部)

・WS-1 精神疾患を有する嚥下障害患者に対する多職種連携による退院支援:COVID-19感染後にPEGを
施行した1例
 JA岐阜厚生連西美濃厚生病院栄養科(岐阜県)栄養士 廣瀬 早耶香

・WS-2 在宅で生活する要介護高齢者の嚥下機能の現状と課題
 JA岐阜厚生連岐北厚生病院リハビリテーション科(岐阜県)言語聴覚士 村瀬 宏明

・WS-3 新型コロナウイルス感染後経口摂取困難となった患者背景と傾向
 JA岐阜厚生連揖斐厚生病院リハビリテーション科(岐阜県)言語聴覚士 山田 亜矢子

・WS-4 多職種で学ぶ摂食嚥下に関する教育・啓発への取り組み
 小規模多機能ホーム ひなの家 押野(石川県)介護士 橋谷 美智子

・WS-5 小児のPEGと活用
 トトロこどもクリニック(宮崎県)栄養士 尾嵜 友美

・WS-6 滋賀県における胃瘻事情、第3報(2011、2017、2023年実施アンケート結果から)
 石塚内科クリニック(滋賀県)臨床検査技師 奧村 有史

・WS-7 消化管減圧目的に経皮経食道胃管挿入法を実施した腹膜播種患者に対する看護介入
 淡海医療センター看護部(滋賀県)看護師 平野 清楓

第二部「改めて考えるPEGと摂食・嚥下」

座長: 小川 滋彦(小川医院)
高木 良重(福岡国際医療福祉大学 看護学部)
特別発言: 西脇 伸二(揖斐厚生病院 消化器内科)
看護師の立場から: 高木 良重(福岡国際医療福祉大学 看護学部)
薬剤師の立場から: 杉田 尚寛(株式会社スパーテル医薬品情報室)
管理栄養士の立場から: 湯下 範子(医療法人厚生会 福井厚生病院 栄養科)
リハビリテーションの立場から: 助金 淳(医療法人信愛会 日比野病院 リハビリテーション科 作業療法士)
医師の立場から: 小川 滋彦(小川医院)

17:20~ 次回会長挨拶・閉会挨拶



 第2会場 

9:00~10:10 一般演題① 「NST、チーム医療、摂食・嚥下」

座長: 清水 敦哉(済生会松坂中央病院 消化器内科)
島崎 信(揖斐厚生病院 消化器内科)

10:10~10:45 一般演題②「カテーテル交換」

座長: 草間 龍一(トトロこどもクリニック)
伊東 徹(菊野病院)

10:45~11:20 一般演題③「合併症、瘻孔管理」

座長: 高橋 美香子(鶴岡共立病院 消化器内科)
蟹江 治郎(ふきあげ内科クリニック)

14:20~15:16 要望演題②「在宅におけるPEG診療」

座長: 西山 順博(西山医院)
山田 圭子(武田病院)

・Y2-1 PEGの活用がQOL向上に有効であった2症例
 医療法人かがやき総合在宅医療クリニック(岐阜県)栄養士 安田 和代

・Y2-2 地域連携で繋いだ患者の希望
 JA岐阜厚生連東濃厚生病院(岐阜県)看護師 祖父江 繭美

・Y2-3 認知症高齢者への在宅支援 ~延髄外側梗塞による嚥下障害患者の症例~
 JA岐阜厚生連揖斐厚生病院看護部(岐阜県)看護師 鈴木 貴恵

・Y2-4 食べることを諦めない~多職種連携による嚥下障害への関わり~
 JA岐阜厚生連土岐市訪問看護ステーションときめき(岐阜県)看護師 小栗 佳奈弥

・Y2-5 訪問看護ステーションでの栄養管理の実際と多職種連携
 コムラード株式会社 訪問看護ステーション街家/ナーシングホーム街家(岐阜県)看護師  茨木 あづさ

・Y2-6 特定行為看護師による在宅での胃ろうカテーテル交換手技の検討
 とね訪問看護ステーション(群馬県)看護師 戸丸 悟志

15:20~16:23 一般演題④「若手医療者、症例報告」

座長: 今枝 博之(埼玉医科大学 消化管内科)
城本 和明(イオンタウン田崎 総合診療クリニック)

16:23~17:12 一般演題⑤「手技の工夫・PEJ・その他」

座長: 柳澤 秀之(帯広厚生病院 消化器内科)
日下部 俊郎(東札幌病院)